【賛否両論】生体肝移植再開 神戸の患者4人死亡の病院

生体肝移植を受けた患者4人が死亡した神戸市の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター」で3日、4月に問題が判明して以降、一時中止していた9例目の移植手術が再開された。高いリスクを承知したうえで1カ月以上、手術を待ち望んでいた患者の容体や希望を考慮したという。ただ、神戸市が予定していた立ち入り検査も未実施のなかでの再開には、医療関係者の間でも意見が分かれている。

立ち入り検査前〝寝耳に水〟

神戸市医療産業都市・企業誘致推進本部に、センターから、移植手術の再開を告げる電話が入ったのは2日午前10時過ぎ。市保健所の立ち入り検査を近日中に控える中、〝寝耳に水〟の一報だった。

担当者は「近いうちに再開する意向は聞いていたが…」と驚きを隠せなかった。センター側は当初、市の検査を受け、体制に問題がないことが確認された上で判断したいと表明していた。

検査前に移植の実施を決定した理由を、センターの担当者は「これ以上の延期は患者の体調や精神状態にとって危険で、総合的に判断した」と説明する。

一連の問題を調査した日本肝移植研究会は4月、センターの体制の不備を指摘し、抜本的な組織改革を求めた。センターは1日付で、生体肝移植の第一人者である京都大名誉教授の田中紘一氏が院長を退き、理事長として病院運営に専念する人事を発表。移植の適応を評価する院内の委員会のメンバーも変更し、新体制を整えたとしている。

出典:産経ニュース

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*